特定非営利活動法人 JYMA日本青年遺骨収集団
令和二年度 活動日程のお知らせ
●JYMAと遺骨収容活動
JYMA日本青年遺骨収集団は昭和42(1967)年6月「
遺骨収容活動に関しては、平成29年度まで438次に亘り、のべ2,023人の青年有志をかつての戦地へと派遣し、164,636柱のご遺骨の帰還に携わってまいりました。
「戦没者の遺骨収集の推進に関する法律」が施行した平成28年度からは、一般社団法人 日本戦没者遺骨収集推進協会の構成団体として、世界各地での遺骨調査・収容活動を実施しております。
遺骨調査派遣に関しては、原則過去に遺骨収容派遣に参加した経験を有する方を対象とさせていただきます。
派遣の詳細や面接のご希望等につきましては、jyma04@hotmail.comまたはinfo@jyma.orgまでお問い合わせください。
その他お問い合わせにつきましても事務局までご連絡くださいませ。
■遺骨収集派遣に参加していただく場合の優先順位
1.JYMAの運営や行事に日常的に参画している事務局員
2.事務局員ではないが、派遣に参加した経験を有するJYMA会員(OB・OG含む)
3.JYMAの入会手続き(履歴書提出、事務局員による面接)を済ませている方
4.メール等何らかの方法で参加意思を表明している方、関係者から紹介のあった方で未入会の方
政府派遣、自主派遣において参加者を募集する際は原則として上記優先順位で候補となる方に声を掛け、参加者を選抜します。ただし、派遣先地域でご親族が戦死されている等の考慮すべき事情がある場合には優先順位を変更する場合があります。また、同じ優先順位の中でも今後JYMAの活動を手伝ってくださる方を優先いたします。
参加意思表明後、事務局員(またはその代理の者)による面接、派遣前勉強会(骨格概要、戦史、地域概要等)参加を経て誓約書に署名した方を派遣することとしています。勉強会参加が面接を兼ねる場合もあります。地方や海外に在住される方でどうしても事前にお会いできない方には、電話によるインタビューを行うこともあります。
なお、硫黄島派遣については、活動環境、宿泊含めた生活環境、自衛隊基地内のに立ち入ること等を勘案し、原則として何らかの派遣経験者のみを参加候補とし、やむを得ない場合でも入会済みでJYMAの行事に参加した経験のある方を選考対象とします。
一つの派遣につき参加意思表明者が重なって選考を絞り込む必要がある場合、更なる面接を行ったり小論文等の提出を求める場合もあります。また、入会手続き、各種行事や派遣前活動への参加の段階で、以下の項目に該当すると認められる場合は、参加をお知らせした後であっても参加をお断りすることもありますので、ご承知おきください。
・興味本位であり、慰霊の念を欠く場合
・著しく礼儀・社会常識を欠く場合
・時間管理、集団行動が出来ない場合
・連絡・報告・金銭の管理が出来ない場合
・自己の政治的主張、宗教の勧誘等を為す目的で参加する場合
【 Q よくあるご質問 A 】
Q.社会人でも参加できますか?
A.参加できます。
ただし、学生の参加希望者が優先となる場合があります。
Q.費用はおいくらですか?
A.海外地域は一律5万円、国内地域は一律3万円です。
この金額は渡航費、食費、活動費、宿泊費等々を含めた金額です。当然、実際この金額で活動をすることは出来ません。
不足分は当法人を応援してくださる支援者様のご篤志により成り立っています。
Q.土日だけ参加したいのですが…
A. 全日程の参加が絶対条件となります。
また、派遣団員として認定された場合、キャンセルは出来ません。
辞退を希望された場合、規定により派遣費用の全額をお支払いいただくことになります。
※当団主催の自主派遣の場合、自由な参加日程を選択出来ます。
その場合、費用はすべて自己負担となります。ご了承ください。