入会から派遣まで
入会から派遣まで
当法人の入会から活動派遣までの流れをご案内いたします。
履歴書(写真添付)、健康診断書、参加応募理由書などを提出。
書類審査・面接(遠隔者は電話にて口頭質問)など。
派遣希望地・期間の登録など。
当該派遣参加希望者、登録会員への参加可否の確認、打診など。
参加隊員の顔合わせ、役割分担・勉強会テーマの分担などを策定。
派遣にあたり派遣地域の言語・風習・気候・政体・戦史・病理・歴史背景をはじめ、収集作業に欠かせない人体の骨格概要などを研修。
厚生労働省にて政府派遣団参加団体の実施概要打ち合わせ、団装備・個人装備の準備、旅行傷害保険(本人受取)の加入、旅券・査証などの取得、制服の準備、派遣参加費の納入など。
現地関係機関への表敬および打ち合わせ、収集作業、焼骨、骨上げ、現地追悼式、賛助協力者への礼状送付、遺骨引渡式および必要な記載事項など。
作業日程・派遣報告文の提出、年次活動報告書の編集・発行に係る各種記録・報告の義務の遂行など。
派遣隊員の選考について
一つの派遣につき参加希望者が重なった場合、派遣参加者の選考を行うことがあります。また、適任者の確保をもって、予告なく応募を締め切ることがあります。
以下に該当すると認められる場合は、派遣団員として内定した後であっても派遣参加を辞退いただくことがあります。
- 活動への参加が興味本位であり、慰霊の念を欠く場合
- 著しく儀礼・社会常識を欠く行動を行った場合
- 時間管理、集団行動が出来ない場合
- 連絡・報告・金銭の管理が出来ない場合
- 自己の政治的主張、宗教の勧誘等を為す目的で参加する場合
ご自身の都合により、派遣団員内定後に参加の辞退を希望された場合、規定によりキャンセル代をお支払いいただきます。
FAQ
ご参加いただけます。ただし、参加を希望される派遣に希望者が複数いた場合、JYMAの事務局業務や各種行事に参加している方が優先となる場合がありますのでご留意ください。
海外地域は一律5万円、国内地域は一律3万円です。
全日程の参加が原則となります。